2017年11月05日

薬剤師として自分が何ができるのか考えよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分自身のスキルアップのために、精神科薬物療法認定薬剤師調剤業務の仕事に目を向けているという人も、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。主な仕事内容としては、医師の出した処方箋にしたがって、患者さんのために薬を調剤するということです。

それだけでなく、処方箋の内容をしっかりと確認するということや、処方箋に書かれている薬を正確に揃えるということも必要です。数ある仕事内容の中でも、もっとも大事な仕事は服薬指導です。患者さんに薬の飲み方をわかりやすく指導してあげる必要があります。

薬にどのような効果があるのかという説明や薬を飲むタイミングや飲み方などをきちんと指導してあげるということです。ひたすら淡々と説明をするのではなく、きちんと患者さんとコミュニケーションを取りながら説明をするということが必要なので、コミュニケーション能力も必要となってきます。

患者さんが正しく薬を服用することができるようにきちんと指導をしてあげなくてはなりません。また、製剤業務も大切な仕事内容のうちのひとつです。クリニック内で使われている製剤をきちんと調整するという院内製剤業務では、患者さんの状態に合わせて、市販薬では病気に対する効果が得ることができないときなどに行ないます。

注射及び点滴調剤業務もあります。医師の出した処方箋に基づいて、薬を出すだけでなく注射液及び点滴液の調剤なども必要です。患者さんひとりひとりに合わせて調剤を行っていき、病状に合わせて毎回調剤するということもあるので、なかなか大変な業務となります。

調剤に関することのみならず、患者さんへのカウンセリングも必要です。患者さんとコミュニケーションを取りながら、薬の効果や副作用に関することなどを確認していきます。患者さんたちが悩んでいることを一緒に解決してあげるために、薬剤師として自分自身が何ができるのかというを考えるのも、精神科薬物療法認定薬剤師の仕事だと言えます。