薬剤師の就職先にはどのようなものがあるのか
薬剤師は、女性が長く安定して働くことができる職業として人気の職業となっています。なるためには、6年制の薬科大学や薬学部の課程を修了して国家試験に合格する必要があります。では、その後の就職先にはどのようなものがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
調剤薬局やドラッグストアでの仕事薬剤師の就職先として、まず、調剤薬局やドラッグストアがあります。調剤薬局では医師が発行した処方箋に基づいて薬を処方します。ただ薬を処方するだけではなく、服用する際の注意事項や副作用などの説明も行なわなくてはなりません。
ドラッグストアでは、薬の処方や市販薬の情報を提供するだけではなく、レジ打ちや品出しといった店舗内業務も行ないます。最近では年中無休で24時間勤務の店舗もありますが、その分年収は高めです。また、結婚や出産を機に退職した人がパートとして働くケースも多いです。
一般のパートの仕事よりも時給が高く、1800〜3000円となっており、パートとして勤務しても安定した収入を得ることができます。
他にも、製薬会社に就職する人もいます。製薬会社の医薬品製造業に関わる責任者として、製造現場で製造管理や品質管理を行なったり研究の分野で新薬の開発研究などを行なうようです。製薬工場では薬事法に基づいて、品質管理部門と製造部門は分かれています。
こういった各部門に配置されている品質管理責任者や製造管理責任者を医薬品製造管理者として、統括したり管理したり製品出荷の最終決定をすることになります。製造指示書や品質試験指示書など薬の出荷までに必要な多くの書類をチェックし、出荷許可を出すのも、この医薬品製造管理者の仕事です。
薬理学や有機化学、分析化学に細菌学、そして統計解析の知識など薬学部で学んだ知識をフル活用する必要のある仕事でもあります。
また、製薬会社のMRとして働く人もいます。一言でいえば、MRは製薬会社の営業です。MRは、成果主義の仕事で知られていますが、結果を出せれば年収1000万円以上も可能です。そのため、年収アップのために調剤薬局などから転職をする人もいるようです。
医師と対等に話しができるように医学書を読んで勉強したり、学会に参加して最新の情報を得るなど日々スキルアップのための努力が必要です。医師の診察中に机に自社のカタログを置いておいたり、コメディカル向けに勉強会を開くなど、売上に繋がるよう、地道な努力も欠かせません。
また、高いコミュニケーション能力も必要です。医師の診察の合間に話しをするので話す時間は限られており、短時間で相手のニーズを的確につかみ、簡潔に分かりやすく説明しなくてはなりません。