2017年08月12日
色々な医療関係者が取る糖尿病患者に対する資格
生活習慣病の代表ともいえる病気が糖尿病かもしれません。糖尿病は、この病気自体はほとんど自覚症状がないとされています。のどが渇きやすい等があるようですが、それだけでわかることは少ないです。健康診断などで初めて知る人もいます。
怖いのが合併症で、できるだけ合併症にならないよう治療をしていきます。治療方法の多くは、食事療法などが取られるとされています。薬剤師は、医療関係の国家資格の一つです。主な業務は薬の調剤になりますが、いろいろな資格を取得することでより幅の広い仕事が可能になるでしょう。
糖尿病患者は非常にたくさんいるので、その人たちへの治療に役立つことができれば、職場での仕事も増えるはずです。そこで取得すると良いのが糖尿病療養指導士です。糖尿病患者に対して適した栄養指導を行うことができます。
現在この資格を取ることができる資格を持っているのは、薬剤師などの医療資格を持っている人に限られています。定められた医療施設で一定期間糖尿病患者に対して医療指導をした人などが受けることができます。薬の処方以外に栄養指導においても患者と関わることができれば、病院での役割を増やすことができるので、給料をアップさせることも可能になるでしょう。
<< | 2025年4月 | >> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||