長い時間をかけてつくる薬の仕事に携わるということ
薬のプロフェッショナルは、けっして調剤薬局で薬を調剤するだけがそのお仕事のすべてじゃなく、薬全般に携わっていまして、中には製薬会社や研究所などで新しい薬の研究開発までやっており、実に幅広い業務を行っているんです。気の遠くなるような年月と費用をかけて、新しい薬を開発してたりします。
調剤薬局やドラッグストアだけが働く場所じゃない一言で薬剤師と言いましても、これには本当にたくさんの仕事があるんです。多くの方々が想像するのは、きっと病院やクリニックの調剤薬局などで、医者の先生が処方した薬を調剤し、それを患者さんに渡しているというようなイメージでしょう。
あと他にはドラッグストアなどで第一種医薬品を扱ってるところではないでしょうか。確かにそうなんですが、それだけが職場じゃあないんです。細かく言えば、たとえば保健所や教育機関、それから福祉施設などでも、やっぱり薬を扱う専門のスタッフは必要で、特に現在のような高齢化が深刻化した日本では、薬の重要性というものは随分と取りざたされております。
そして、その傾向は今後ますます増える見込みなんです。
一つには製薬会社など、新しい薬を研究開発しているところがあります。ここで長い時間をかけて研究された薬は、やがて新薬として世の中に出てくるわけですが、この研究開発のチームの中にも薬剤師はちゃんといるんです。
この職業は薬のプロフェッショナルですから、薬が関係する至るところで必要とされています。スキルアップとして、こうした開発に携わることも、かなり大きな達成感を味わうことになるでしょう。一つの新薬が完成され、それがたくさんの人に利用されると考えれば、なんだか嬉しいしいものです。
その薬の開発には自分もいるのだという、そんな自負も人には必要なのではないでしょうか。仕事に自信と誇りを持つこと、これが大切なんです。
また、新薬開発の仕事に就きたいと思うのでしたら、何も製薬会社だけがその職場だというわけじゃありません。たとえば、治験というものがあります。新しい薬をつくる際に必要になるものです。この治験というものは製薬会社ではやられていませんので、大学の研究所や他の研究所に委託するわけです。
そうした研究所に勤めるという手段もございます。ただし、これは製薬会社への就職もそうなんですが、単に薬科大学や薬学部を出て国家試験にパスしただけじゃ薬の研究開発の仕事に就くのは難しく、やっぱり大学院を出ていないと厳しいということも言われてるんです。
ですからそうした仕事に就くという目標を持っているなら、ここは頑張って大学院に進むのもいいかもしれません。