2023年09月07日

薬剤師になるには難関を突破する必要がある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この仕事に就くのは、難しそうなイメージがあります。実際誰でもすぐになれるわけではありません。この職業に就くためには、膨大な知識が必要になります。どのようにしたらこの職業に就くことが出来るのかを見ていきます。

薬の事なら何でもわかる「薬の専門家」という職業

この職業は名前からもわかるように、薬の専門家であります。薬の事なら何でもわかる、それが「薬剤師」という仕事です。まず、なるためには薬科大学に通う必要があります。薬科大学はかつて4年制だったのですが、6年制に変更になっています。

この理由としては、やはり人の命にかかわる仕事であるため、その薬についての膨大な知識を得るためには、6年制のほうが知識も豊富に学ぶことが出来るからでしょう。その分学費も増えてしまいますが、4年制で学ぶよりも薬についての知識を深く学び、追及することが出来ます。

また6年生のほうが余裕をもって知識を吸収させるというメリットもあります。6年制は医学部と同じ年数ですが、それくらいこの仕事は医者になるのと同じくらい重責であると考えることもできます。

卒業すればだれでもなれるわけではない

では、薬科大学を卒業すればだれでもなれるのかというとそうではありません。学位を取得すれば大学は卒業と認定されます。そして6年間大学で学んだうえで、国家資格に臨むことになります。この国家資格を通過しなければ薬剤師になることはできないのです。

70パーセントの合格率である国家資格ですが、一見すると合格率が高いように感じますが、他の医療系の国家資格と比べてみると、この数字は低い数字に該当します。よってこの資格を取得するのは安易ではないということがわかります。

もしも落ちてしまった場合には、次の年の試験に臨むことになります。1年に1年から行われていないので、一度落ちてしまうと、1年後に向けて再スタートすることになります。

国家資格取得後の就職先はさまざま

この仕事に向いている人は、細かいことが得意な人ということがあります。薬を扱うために、その分量を少しでも間違えると、患者にとって一大事になる可能性もあります。ですから数字が得意で、まじめな人が向いている職業といえます。

国家資格取得後は薬局や病院勤務など様々な場所で活躍することが出来ます。年収は勤務先によって異なるので、どこに就職するかを考えることも大切です。高齢化社会の日本では病院や薬局など多くの需要が見込まれています。

この資格を取得すれば、様々な場所で活躍することが出来ます。そのかわり難関を突破しなければなりません。