2023年09月01日

薬剤師のドラックストアと調剤薬局の違いを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

主な職場としてドラックストアと調剤薬局があります。仕事内容は詳しくわからない方も多いです。そこで、ドラックストアと調剤薬局の違いについて仕事内容や役割など解説します。将来的にこの職種を目指す方や転職を考えている方に役立ててもらいたいです。

ドラックストアと調剤薬局の役割とサービス

ドラックストアと調剤薬局は薬を販売する場所となっていますが、役割とサービスには大きな違いがあります。ドラックストアは、一般用医薬品や日用品などを幅広く取り扱う小売店で、医師の処方箋が必要ないことから一般的には誰でもドラックストアで販売されている薬など購入できます。

ドラックストアでは、必ず最低一人常駐することになっていますので、薬の効果や副作用、飲み合わせなどについて相談することができます。また、大きなドラックストアでは、健康食品や化粧品、食品など販売しているところも多いです。

調剤薬局は、医師の処方箋に基づいて薬を調合することになっています。全国にある病院からもらった処方箋を取り扱っているところが多く、調剤薬局では医師の診断なしに処方箋以外の薬を提供することはできなくなっています。処方箋に記載してある薬の量に疑問がある時には医師に確認することも調剤薬局の仕事です。大きな調剤薬局のところでは数名常駐していることもあります。調剤薬局では患者の服薬歴やアレルギーなど登録しておくことで、適切な用量や方法で薬を渡しすることができます。また、調剤薬局では、服薬によって不具合を感じた時には相談に乗ることもできますので、正直に話してみることをお勧めします。ドラックストアは薬を販売し、調剤薬局は処方箋をもとに薬を提供しアドバイスなど行える所です。

ドラックストアと調剤薬局で働く薬剤師の仕事内容

ドラックストアと調剤薬局で働く薬剤師の仕事内容は、それぞれ特徴があります。ドラックストアは一般用医薬品や健康食品などの販売や相談が主な業務となっています。お客様の症状や目的に合わせて、適切な商品を提案したり、副作用や併用注意などの情報を伝えたりします。

また、店舗運営や売り場作りにも携わることがあります。調剤薬局では、医師の処方箋に基づいて薬を調合したり一包化して患者に渡します。その時、服薬指導や薬歴管理などを行って患者の健康状態や薬の効果・副作用を確認しアドバイスしたりすることもあります。

渡す薬が完成したら、ダブルチェックをしてミスのないようにしています。医師や調剤薬局のスタッフが連携してチームとなり仕事をすることになっています。

ドラックストアと調剤薬局のメリットとデメリット

ドラックストアのメリットは、一般の医薬品や日用品などを一緒に購入できたり、ものによっては価格が安いことです。デメリットは、専門的な相談ができないことです。調剤薬局のメリットは、処方箋に記載している薬を調剤でき、国内の処方箋なら全国どこでも薬をもらうことができ、薬を渡される時に詳しい説明やアドバイスが受けられるます。

デメリットは、一般用医薬品や日用品などの品揃えが少ないことです。