医師に信頼されるにはどうすれば良いのか
薬剤師が調剤する時に必要な処方箋は医師が交付します。そして処方箋に問題があると感じた時は疑義照会もしなければなりません。その為医師との関係はお互い信頼出来る良きパートナーである必要があります。では具体的にどうすれば医師に信頼してもらえるのかというと、いくつかポイントがあるので見ていきましょう。
医薬品の専門家として幅広い知識を持っている
薬のプロとして幅広い知識を持っていると医師にも信頼されます。医療技術の進歩は日々目覚ましく、医薬品も新しいものが次々と生まれています。その為医師や看護師だけで全て追っていくのはさすがに難しく、薬剤師のフォローが必要です。
特に病院等で1つのチームとして動いている時に、薬のプロがいれば医師も看護師も安心ですしかなり助かります。そして新しい有益な情報を入手して、医師に教えればチーム全体のスキルアップにもつながります。
患者の状況を見ながら服薬プランを提案出来る
医師は患者に出来るだけ合った薬の処方箋を出します。しかし薬の効能は患者1人1人によって違う為、中には効果が薄かったり副作用が出てしまう患者もいて、細かい調整も必要です。その役割を担えるのが薬剤師です。患者への服薬指導で、色々患者と話を聞きながら薬の効果や副作用の有無等を聞き出して、いまいち患者に薬が合っていないと感じれば、適した服薬プランを医師に提案するようにしましょう。
医師も患者の症状が良くなれば嬉しいので、どんどん医師に服薬プランを提案してくれる人は信頼されやすいです。
疑義照会時に医師の状況や気持ちを考えてくれる
医師が交付した処方箋に疑問点があった場合、疑義照会を行うのですが、疑義照会は医師の処方箋に異議を申し立てるようなものなので、伝える時かかなり慎重になる必要があります。医師も沢山の患者を抱えていると、投与量を間違えてしまったり、副作用を見逃してしまうという事もあります。
そうした点を指摘する場合、伝え方によっては医師のプライドを傷つけてしまったりしまうので、相手の処方に対してミスを指摘するような言い方はせず、これで問題ないか確認するというような感じで伝えると、相手の機嫌を損なわなくて済みます。
また医師は他の仕事中に疑義照会をされると、いったん今やっている仕事を中断しなければなりません。その為忙しそうな時間帯はなるべく避ける等の配慮もしながら、疑義照会出来る人は、医師からも信頼されやすいです。