どんな仕事の流れとなっているのか
薬剤師は様々な仕事の中でも薬に携わることが多い仕事として知られていますが、普段どんな仕事の流れでしょうか。調剤薬局で働く人が一番多いですが、それ以外の職場でも流れは存在します。それぞれの一日の仕事の流れを理解して、働く時の参考にするといいでしょう。
最も多いといわれる調剤薬局の流れ医療機関と同様に衛生が大切な職場であるため、出勤したらまず掃除_を行います。出勤してすぐに薬局内全部の掃除を行い、その後、ミーティングを行うことが多いです。
開店準備までに様々な薬品の状況を確認するなども怠りません。たいてい昼時には昼食をとることが多いですが、昼食は交代制でとることが多いといわれています。昼食をとるときに全員で出かけてしまうと薬局に来た人が薬を受け取れないからです。
患者さんが途切れたころ合いを見計らって薬剤服用履歴の記録や薬の在庫確認を行い、不足している分は発注します。倉庫などにある場合は倉庫からの補充も欠かしません。大規模施設などで発注されている薬の調剤を開いている時間に行うことも多いです。閉店したら再び掃除を行い、帰宅することになります。
病院内薬局の場合には、調剤薬局に近い仕事の内容だといわれていますが、医療機関内にあるため、医療機関との連携が必要です。入院患者への調剤や点滴役の調合といった業務を請け負うこともあります。
医療スタッフとチームを組んで医療行為を行わなければならないことも少なくありません。また、患者の服薬に関する相談に乗ったり、正しい服薬ができるように指導を行うこともあります。医療機関によって時間配分は異なりますが、入院患者の対応は医療機関が午前と午後の間に休診している時間帯に行われることが多いです。
休憩時間を交代でとりつつ、午前中は外来、午後は入院患者、15時以降はまた外来患者といった流れができているところも多いです。
ドラッグストアで働く場合も、基本的に調剤薬局とそれほど変わりはありません。ただし、ドラッグストアの場合にはドラッグストアでどこに何が販売されているかや、どんなものを買ったらいいのかなどの相談を受け付ける必要があるため、ほかの職場よりもコミュニケーション力が必要となる場合が多いです。
製薬会社の場合には部署によって一般的な会社員とほぼ変わりはありませんが、研究職の場合は多少独自性の高い業務内容となりますので、注意してください。