2019年05月09日

薬のスペシャリストを目指すなら薬学を学べる大学へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

将来は薬のスペシャリストになりたいと夢を持つならば、薬学系の大学への進学をして学び、そのうえで試験を受けてライセンスを得ることです。通信教育や夜間大学ではなく、日中に薬学を学べる大学へ通うことになります。

薬学系学科の設置がある大学への進学

薬剤師になって社会で活躍をしたいのであれば、薬学を学べる大学への進学が必須です。義務教育を終えて高校も卒業をしたら、6年生の学部で薬学教育を受けることになります。

4年制大学を卒業した場合だったら、大学院へ進んでさらに2年間学び国家試験を受験しますが、6年生では大学院への進学は必須ではありません。6年生の場合だと前半は医薬品の知識のインプットが中心であり、5年次からは実務実習が始まるので、病院で11週間と薬局で11週間、現場での実務を積むことになります。

薬学系学科の設置大学は、国内に70以上はあるため、その中で希望大学へ進学して、国家試験を目指す流れです。毎年2月に行われる試験は、2日間にかけて行われます。

薬のプロとなるために受験できる条件をまずは満たす

薬のプロになるためには国家試験をパスする必要があり、大学の薬学部で学び6年間、薬剤師養成課程を修了した人が試験を受けることができます。様々なスクールがあって学びを得ることはできますが、医薬品のプロを目指すなら大学への進学は必須です。

それが試験を受験する条件として、正式に定められているためであり、薬学部で学ばなければなりません。どんなに有名な専門学校であってもダメであり、2年や3年間の勉強で一生使える薬学の知識とスキルを身につけることは不可能です。

高校を卒業したら薬学系の大学へ進学をして、今であれば多くの場合は6年間学ぶことが必要になります。

独学や通信ではなく大学に通うことが必須

いくつになっても勉強をすることができますし、あらゆるライセンスを目指すこともできますが、独学では薬剤師になることはまずできません。国家試験を受験することが大前提であり、薬学系大学へ進学をしてすべての課程を修了して、はじめて受験資格が与えられます。

大人になってからでも勉強はできますし、あらゆるライセンスを目指せる自由はありますが、薬のスペシャリストになるなら薬学部のある大学に進学をしなければなりません。基本的には6年間大学で勉強をして、知識を付けて実務も行いそのうえで試験を受けて、合格をしたら見事ライセンスを手に入れることができます。